今週もOTMでDF03Ra-S
早いもので、今年も残りあと1ヶ月。私の中で1年の締めくくりといえばタミグラ名港とチームの忘年会です。昨日の練習会でタミグラ名港のレギュが発表されたとの情報を得たので、yuさんのスマホを使ってチェックしてもらうと、ツーリングはGT-X1クラスというのが用意されていました。私はTA06(STD仕様)で出たいので使えるボディーをチェックしたところ、使えるボディーは手持ちにありませんでした。しかもどの指定ボディーも欲しい!と思えるものがありません・・・。ということで、今年の名港は少なくともツーリングでの出場はなさそうです(寂)。
気を取り直して練習会を始めます。昨日もいつもの3人でチキりました。
まずは何と言ってもDF03Ra-S。前回の練習会で見たASSY君のインプ07の実車チックな挙動が忘れられず、今回はこのボディーをチョイス。
前回、今後いろんなボディーを合わせて試してみようということになったのですが、我慢できず一人でフライングしてしまいました。ということで、他の2人はRa仕様ボディーです。
マシンも少し修正しました。ホイールベースをロング仕様に変更、更にダンパースプリングをキット標準の銀バネにしました。
早速チキチキを開始しますが、コーナーでのロールの感じや、ブレーキ時のピッチングの挙動がヨダレ物です。実車系のボディーを愛する私としては、今までのレギュで最も楽しい仕様と感じます。当然チキチキも盛り上がるわけで、バッテリーがタレるまでニコニコしっ放しです。
続いてツーリング。最近ずっとNSXを使っていたので、こちらもボディーをチェンジ。今回はSCをチョイスしました。
また3人でチキります。3台ともパワーソースは違いますがギヤ比などを調整し、ほぼイコールの状態です(私はタミグラ11の仕様)。
程よいグリップのDF03Ra-Sに対し、こちらは対照的な挙動をします。GT系のボディーはこちらの仕様の方が見ていてしっくりきます。また、DF03Ra-Sだとワイワイ騒ぎながらのチキチキとなるのですが、こちらだとついついカツってしまい、静かなバトルになるシーンも。でも、それはそれでバランスが取れていて楽しいです。
さて、すっかりOTMで定着した感のあるDF03Ra-Sですが、やはり実車系のボディーにフィットするということで、今後Newボディーをゲットする予定。DF03Raオーナーの方がいらっしゃれば、一度試してみてはいかがでしょう。複数台でのチキチキがオススメです。
11月 27, 2011 ラジコン | Permalink | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント