待ち人来る!
5月 25, 2011 日記・コラム・つぶやき | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
いつも練習会は午前中ですが、今日は都合により午後開催となりました。ASSY監督は体調不良とのことだったので、今日はyuさんと2人でシッポリとやりました。
今日のレギュは、来月開催される名港タミグラでエントリー予定のタミグラ11のレギュにしました。マシンはTA05を使います。持ち込んだマシンはセンサレスのブラシレスシステムを搭載していたので、現場でメカを積み替えます。
アンプはそのまま載せかえる予定だったのですが、センサ付き仕様のアンプは少し大きく、そのままでは載らなかったので、不恰好ですが立てて搭載しました。ケーブルはFF03用に配線したものをそのまま使ったので、無駄に長くなっています。
何とかメカ積みが終わったところで久々にGTボディーを載せてコースイン。タイヤはB3、バッテリーはとりあえず1600で走りました。
最近はツルツルのラジアルタイヤでしか走ってなかったので、ファイバーモールドのグリップはバツグンです。本来ならセットを変える必要があると思うのですが、よく走るのでそのまま遊んでしまいました。
続いてボディーを替えてみます。今日の私のマシンだと、こちらの方がリヤがどっしりとして好感触でした。オプションウイングの効果は絶大ですね。
その後はyuさんとひたすらチキチキです。
全く同じ仕様で走らせたのですが、ストレート後半の伸びやインフィールドでの飛び出しなど、若干私のマシンの方が勝っているようでした。
今日は久々にGTボディーで走らせましたが、やはりカッコいいですね。タミグラ11のレギュは速過ぎず遅過ぎずで、私にはちょうど良いレギュだと感じました。しばらくはこの仕様で遊んでみようと思います。
5月 21, 2011 ラジコン | Permalink | コメント (3) | トラックバック (0)
今日は午後イチから神田界隈である会議があったので、その前に久々にこちらに立ち寄りました。
といっても、会議開始まで時間がなかったのでお目当てのものを急いで探します。・・・が、何度見てもない・・・。タイムリミットが近づいたので、何か買わなきゃと思って手にしたのがこちら。
コレだけ買ってお店を出ました(笑)。
さて、会議が終わり帰りの新幹線をチェックしてたら、少しだけ時間があったので、アキバの○ドバシに行ってきました。実は数年前にゲットしたポイントがあり、有効期限が切れてるのかどうかも分からない状態だったので、ダメ元で行ってみることに。早速店員さんをつかまえて確認してもらったところ、無事にポイントは残ってました。ただし期限が7月に迫ってるとのこと。
ポイント消費のためにゲットしたのがこちら。
私はリュックで移動するので、どうしてもハードケースが必要です。もう1点はこちら。
あわせて¥4,000強でしたが、身銭は100円ちょっとですみました。話が前後しますが、iPad2が発売になった翌日の4/29のこと、もう浜松でゲットするのをあきらめた私は、ネットでアップルストアにて購入しました。今のところ今週末には届く予定・・・。でもその前に他でポチったこんなものや、
アップルストアで同時注文したこんなものが先に手元に届く始末。
早く届かないかな~と気を揉む毎日を過ごしております。あ、そういえば今日○ドバシの店内放送でこんな声が聞こえてきました。
”本日iPad2はお持ち帰り頂けますょ~!この機会にぜひ!”
アップルストアの方が入荷が遅いなんて・・・。無料サービスの刻印をオーダーしたのが失敗だったか・・・。
5月 17, 2011 ラジコン | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか?私はここハンブルグで滞在4日目の朝を迎えております。展示会は今日が最終日なので、会場の片付けが終わったら今夜のうちにフランクフルトに移動になります。はじめてのハンブルグでしたが、今回も観光はゼロになる見込みです。
それでも朝ホテルの周りを散歩したり、展示会場周辺を歩いたりして撮った写真を載せます。
こちらはホテルの周辺の通りです。
歩道が2色に塗り分けられているのが分るでしょうか?赤っぽい色がついている部分は自転車道です。うっかりここを歩いていると、危険な目に遭います。
ここは展示会場近くにあるハンブルグ大学。建物に威厳を感じます。
ハンブルグダムトーア駅。ハンブルグ中央駅にしては小さいなと思ったら、違う駅でした。それでも風格があります。
駅前の通り。気になる看板が立ってます。
とにかくハンブルグと言う街は緑が多い街です。いたるところに整備された緑があり、とても気持ちが良いです。
ところで、今回はiPod touchが大活躍。ドイツで使えるWiFiルータを成田で借りてきたのですが(約1,000円/日)、これが使えます。一例を紹介すると、まずはマップ。Googleマップで現在位置の特定ができるため、移動中にナビとしても使えます。touchにはGPSは搭載されていないのですが、WiFi経由で位置が特定できます。タクシーの運転手さんに行き先を伝えるのも、地図を見せればとてもスムーズ。
続いてSkype。これは説明は不要でしょうが、無料で通話ができます。iPod touchには前面、背面にカメラが搭載されているので、ビデオ通話も可能です。実際自宅との連絡には前後のカメラを駆使しながら会話しています。先ほどのルーターを持っていれば、移動中にも使えます。実際タクシーで移動中に娘からskype電話がかかってきました。
あと結構重宝してるのが産経新聞です。毎日無料で全紙面が見られるので、情報には事欠きません。もちろんインターネットでも情報収集してますが、情報量としては新聞の方が豊富です。
同行者もドコモのスマートフォンを持っていますが、そちらもWiFi経由での通信により、同じように便利に使っています。何か一昔前とはずい分環境が変わり便利になってきました。
yuさん>
iPod touch WiFiに繋げましたか?
5月 4, 2011 日記・コラム・つぶやき | Permalink | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント