今日は予定通りハマキタチャレンジカップに参加しました。今日のレースは6つのクラスが設定されており、のべ約80名の方が参加していました。
私の自宅でASSY君とY本さんと合流し、現地に到着したのは7時20分ころだったと思います。すでにはいどさんが私たちの場所をキープしてくれていました。はいどさん、ありがとうございました。
早々にピットを設営し、練習走行を開始します。手前がY本さんと私、奥がはいどさんとASSY君です。
ハマキタのコースはこんな感じ。
ホングウと同じような感じで、レコードラインの部分に何かしらの処理をしているようです。
ハマキタでは車検はありません。ただ、唯一車重のチェックがありました。ミニはぎりぎりだったので、念のために計測してみると10g以上不足しています(汗)。はかりによってずいぶん差があるんですね。
・・・と言うことでピットに戻ってウエイトを追加(+15g)しました。

■練習走行
まずはミニからコースインです。ホイールベースをMに戻しただけでセットはMKから変えていません。気になるフィーリングですが、リアが巻き巻き(汗)。コーナー進入でスロットルオフすると、コーナー中盤あたりでリアがブレークします。それでも、しばらく走っていると症状が改善。どうやら皮むきが足らなかったようです。
ピットに戻ってボディーを見ると、すでに擦り傷が・・・。

今日デビューのボディーがレースを待たずして痛々しい姿になりました。
続いてTA05。こちらはAタイヤ(インナー:ハード)でしたが、とても良く走りました。いつもはソフトなのでちょっと心配でしたが、適度なグリップでよく転がりました。
練習走行が終わり、ドラミが始まります。画面中央にややシュールな後姿の方がいますね。あのコスチュームは終日着けていらっしゃいましたが、今日は暑かったので大変だったと思います。
オーバルマシンや、ルマンなど普段見られないボディーがズラリと並びます。
■予選1ヒート

まずはGT-2クラスからです。ハマキタの予選はスタッガースタートで、3分間のベストラップ方式です。練習走行での好調をそのままに、いい感じで走ります。ところが、1ヒート目のバッテリーはかなり状態の悪いものだったこともあり、バックストレートでスピードがのびません。結局ノーミスで、順位も変化なしのままゴール。1ヒート目は総合3位で終了します。ちなみに1位はY本さんで、2位はASSY君でした。

続いてミニクラス。

こちらも予選はスタッガースタートで、3分間のベストラップ方式です。
こちらもノーミスで走りますが、何かマッタリした感じ・・・。ミニクラスは4駆マシンも混走しているのですが、とにかく4駆マシンは挙動がクイック。それもあって余計に自分のマシンがのろく見えます。自分としては悪くないのですが、タイムは伸びず総合20位で終了。あまりのふがいない結果に、少々へこみました。
■予選2ヒート
まずは05から。1ヒート目が良かったので、車高を少し下げただけでコースインです。この頃には気温もずいぶん上がってきましたが、グリップも上々。バッテリーも1ヒート目よりはいいのを使ったのでスピード感も上がりました。ノーミスで走りきるも終わってみればタイムアップできぬまま総合4位で終了。それでもAメイン確定です。
続いてミニ。こちらは昼食直後で集中力を欠き、細かなミスを連発。なかなかクリアラップが取れません。相変わらずストレートは他車より早いのですが、インフィールドでもたつくという展開が続きます。結局予選結果は総合20位でした。

決勝レースを前に休憩がありました。今日はなぜかASSY君がミニのデフをボールにしてたのですが、休憩時間を使っていつものギヤデフに戻してました。
■決勝レース
レース前に記念撮影です。中央がASSY君、右がY本さんです。
決勝は5分間の周回レースです。私は4番手からスタート。直後の1コーナーで絡みがあり、2位にジャンプアップ。・・・したのも束の間、ラップ後半でASSY君とY本さんにかわされ4位に逆戻りです。その後Y本さんのマシンにトラブルが発生し後退。しばらく3番手で走行します。マシンの調子は良かったので、我慢の走りを続けていると、後半で先行車がスローダウンし、2位にジャンプアップ。先行するASSY君を追いかけます。しかし、そのままタイムアップ。2秒差の2位でフィニッシュです。
続いてミニ。こちらはCメインの4番手からスタートです。絶妙のタイミングでスタートを切るも、周りの4駆マシンとは明らかに出だしが違います。危うい感じで1コーナーに侵入しますが、なんとか絡むことなくクリアします。途中順位が多少変動しましたが、しばらく4位で周回を重ねます。しかし、練習走行で頻発したリヤのブレークが再発します。慎重にドライブしますが、どうしてもおさまりません。
それでも我慢の走りを続けますが、バックストレートで4駆マシンとの差を詰めるも、インフィールドで離されるというストレスのたまる展開が続きます。それでも3位に浮上し、さらにインフィールドでの集中力を高めることで、2位のマシンに迫ります。ラスト1分を切った頃2位のマシンが射程圏内に入ってきました。最後のチャンスを狙い、バックストレートの入り口で少しでも差を詰めておき、その後のストレートでかわそうとちょっと無理をしたら
ゴロンッ
私のアタックは終わりました(悲)。結局3位でゴールしました。
=========
今日は日差しが強く、顔が赤くなるほど日焼けをしました。肝心のレースですが、進行にも余裕があり、また終了時間も早く参加しやすいレースだと感じました。また機会があれば参加したいと思います。
■皆さんの戦績
ASSY君 GT-2:Aメイン優勝! ミニ:Bメイン3位
Y本さん GT-2:Aメイン5位 GT-1:??
はいどさん ルマン Aメイン優勝! ミニ:Aメイン3位
皆さん、お疲れ様でした!
■レースのひとコマ
・オーバルクラスの練習走行
・ルマン予選のグリッド。手前から2台目がはいどさんです。

・ミニクラスの決勝Aメインのグリッド。
決勝はAメインのみリバースグリッドとなったため、先頭にスイフトがいますが、それ以外は全て4駆マシンでした。さすがにこの状況はマズイということで、次回から4駆マシンはギヤ比が変更になるようです。
・計測&MC
テンポが良く、とてもスムーズな進行でした。声もシブく、心地良かったです。機材の設置も慣れた手つきでお一人でこなしてました。
最近のコメント